資格

【試験3ヶ月前】嫁ちゃんFP3級への道

資格

こんにちは、ぽにあ(@poniashikaku)です。

以前、嫁が勉強部に再入部してFP3級の勉強を再開したことを書きました。

【FP3級】嫁ちゃん勉強部再入部!?
こんにちは、ぽにあ(@poniashikaku)です。 以前の記事で我が家で勉強部という部活をつくったことを書きました。 ↓その記事 最近の嫁は遊び部部長を名乗り始めていたので、勉強部はほとんど退部している状態だっ...

FP3級の試験日が9月12日なので現在試験3ヶ月前になっています。

なので、今回は試験3ヶ月前の嫁の勉強の進捗状況について書いていきたいと思います。

 

いつ勉強してるのか

 

仕事から帰宅後の時間がメインです。

余力があるときは通勤中の電車でアプリの問題を解いています。

 

勉強法、進捗状況

 

基本的には、みんなが欲しかった!FPの教科書で勉強しています。

勉強した範囲はアプリで問題を解いて、

それに加えて最近はYoutubeの動画で勉強しているみたいです。

みんなが欲しかった!FPの教科書

 

第1章 ライフプランニング
第2章 リスクマネジメント
第3章 金融資産運用
第4章 タックスプランニング
第5章 不動産
第6章 相続・事業継承

上のように第1章から第6章まであるのですが、第1章が一通り終わって、第4章を途中まで勉強している感じです。

第2章、第3章はひとまず飛ばして、第4章を先に勉強している状態です。

 

第1章は具体的には、年金や健康保険などの社会保険についての内容になっています。

自分が普段から払っている保険料のことですし、例えば怪我や病気になったり働けなくなったときなどにどのくらい公的なお金がもらえるのかわかるので、すごく勉強になりますね。

 

第4章は税金について、主に所得税についての内容になっています。

例えばパートさんとかがよく言う「この収入以内だったら扶養に入れる」とかそういう内容も第4章で勉強できます。

嫁なりに分析してこの第4章が内容が難しそうだということで第4章から勉強をしているところです。

アプリ

全問解説付 FP3級 学科 一問一答問題集

全問解説付 FP3級 学科 一問一答問題集
開発元:Tokyo Interactive
無料
posted withアプリーチ

僕も3級の勉強をしていたときに使っていたアプリです。

課金すると問題数が310問に増えます。すでに課金済みです。

教科書でいうところの第1章と第4章の問題を解いている感じです。正答率は7割くらいみたいです。

YouTube

 

税金の勉強はYouTubeの動画も活用しています。

おーちゃんわかりやすいと言っていました!

最近の嫁は結構動画見てる時間多いですね。

僕は動画での勉強はしていなかったのですが、動画では大事なポイントをわかりやすく説明しているので眠くならない人にはめちゃくちゃ有効だと思います。

 

僕も一緒に見ていて細かいところが自分もわかってないことがわかりました。僕の勉強にもなります。

例えば、総合課税とか分離課税とかそういうの聞いたことあるけどよく理解してませんでした…僕も勉強しなきゃですね。(僕3級受けたはずなんですけどね…)

今後の作戦

 

嫁はしっかり理解しないと先に進めたくないタイプなのでゆっくり勉強しています。

まだまだモチベーションは高いのでこのまま継続して欲しいです。

まだ試験まで3ヶ月もあるし大丈夫だとは思いますが、できれば早めに教科書を1周して問題をたくさん解いていきたいです。

また今度、進捗状況を報告していこうと思います。

では。

 

続きです:

【試験2ヶ月前】嫁ちゃんFP3級への道
こんにちは、ぽにあ(@poniashikaku)です!! 9月12日のFP3級の試験日までちょうど2ヶ月になりましたね。 うちの嫁もFP3級を受験する予定なのですが、日本FP協会にFP3級の受験申し込みをしました! また、...



コメント

タイトルとURLをコピーしました