こんにちは、ぽにあ(@poniashikaku)です!!
9月12日のFP3級の試験日までちょうど2ヶ月になりましたね。
うちの嫁もFP3級を受験する予定なのですが、日本FP協会にFP3級の受験申し込みをしました!
また、先月に引き続いて勉強も継続できています。
いい調子ですね。
先月の進捗状況はこちらです。

今回も現在の嫁の勉強の進捗状況について書いていきたいと思います。
いつ勉強してるのか
仕事から帰宅後の時間がメインですが、最近は休日も勉強するようになっています。
勉強法、進捗状況
基本的には、みんなが欲しかった!FPの教科書にそって勉強していますが、まず勉強する範囲の内容をおーちゃん先生の動画で予習してから教科書を読んでいるみたいです。
勉強した範囲は、みんなが欲しかった!FPの問題集の問題を解いています。
みんなが欲しかった!FPの教科書
第2章 リスクマネジメント
第3章 金融資産運用
第4章 タックスプランニング
第5章 不動産
第6章 相続・事業継承
上のように第1章から第6章まであるのですが、第1章、第4章、第5章、第6章が一通り終わってる感じです。
それぞれの章でおーちゃん先生の動画を先に見て教科書をすすめていった感じですね。
現在は第2章のリスクマネジメントについて勉強中です。
第2章は具体的には生命保険や損害保険といった私的保険についての内容になっております。
自分たちも医療保険に入っているので身近な内容ですね。保険の内容も見直せるくらい二人で知識をつけていきたいものです。
なかなか聞きなれない用語ばかり出てくるので悪戦苦闘中ですが、一応順調に進んでおります!
みんなが欲しかった!FPの問題集
単元が終わるごとに問題を解いています。
実技の問題が難しくてなかなか正答率がよくないとのことです。
実技は文章も長いし内容も難しいですが、問題を解きながら慣れていきます!
今後の作戦
本当は今の時期に教科書を1周したかったらしいので、早く1周終わらせたいみたいです。
仕事で疲れているときもありますが、今いい調子で頑張っているので継続して欲しいですね。
では。
↓続きです

コメント