ぽにあ(@poniashikaku)です。
高校は私立の進学校に進学したのですが、実家から通える距離ではなかったので学校の寮に入っていました。
今回は自分の高校の寮生活について少しお話ししようと思います。
寮生活といっても学校によって大分違うと思いますが、自分の高校は規則等は厳しいほうなのではないかと思います。
実際に自分もしんどかったです。(もちろん楽しい思い出もありますが笑)
一日のスケジュール
だいたい一日のスケジュールはこんな感じになります。
めちゃくちゃハードスケジュールですね。笑
今の自分にはこの生活はできないかもしれません。
一日のスケジュールを少し補足しながら説明していきますね。
起床
朝6時半に起きて寮の食堂でご飯を食べてました。
一日交代でパンの日とご飯の日があった気がします。
寮から学校までは徒歩1分くらいでした。
学校で授業・部活
普通に朝から夕方まで授業でした。
昼は寮に戻って食堂で昼食を食べてました。
7限まであったので16時半まで授業で、そこから部活でした。
部活は囲碁部に入っていました。
囲碁は4段くらいで打ってました。
どの部活も18時に終わる感じでした。ちょっと早いですね。
夕食・風呂
19時までに自習を始めなければいけなかったので、学校からダッシュで帰って夕食と風呂をすばやく済ませます。
夕食は食堂で、風呂は共同の大浴場でした。
この時間帯は部活から帰ってくる人でめちゃくちゃ多いので人ごみが嫌でした。
自習
毎日4時間くらい勉強していました。
就寝
基本的に寝つきは悪かったです。
というのも、直前までフルパワーで勉強していたせいでアドレナリンが出て寝られないことが多かったです。
起きるときがめちゃくちゃ眠くてしんどかった記憶があります。
休日について
休日も19時以降は平日と同じスケジュールですが、それまでは自由な時間なので外出とかにあててもいいし、他の寮生と遊んでもいいし、自習をしてもいいし何してもいい感じです。
外出は寮の受付に前日までに外出届を記入して許可をもらい外出する感じです。
自習の時間があるので門限は6時でした。
僕はほぼほぼ外出はしませんでした。
またその日に寮に帰って勉強することを考えると、お出かけを楽しむことに集中できなかったからです。。。泣
ただ、外出してリフレッシュして帰ってきて勉強に集中する子も多かったのでそれは個人個人違いますね。
僕の場合は他の寮生としゃべってるか自習することが多かったですね。
帰省について
外出は嫌でしたが、実家への帰省はすごく楽しみでした。
だいたい月1回くらいで帰省できる日が寮で決められていました。
家では夜遅くまでアニマックスを観て過ごしていました。
この頃は地獄少女が好きでした。
部屋について
基本的には4人部屋で2段ベッド2台です。勉強机も各々あります。
テレビとかネットはないです。
テレビは食堂とかで観れます。アニメのMAJORとか観てました。
ネットは寮内では基本使える場所はなかったですね。
寮で同部屋だと仲が悪くなるとかなり仲が悪くなります。
僕も同部屋の人で何ヶ月も会話してない人もいました。
ただ、一対一で生活するわけではないので、逃げ道というかストレスは分散されて、しんどかったですが割と楽しく過ごせてたと思います。
寮生活のメリット
・勉強を教えてもらえる。
・学校が近い。
仲が悪くなるとかなり悪くなるとは言いましたが、基本的には仲良くなりやすいとは思います。
病気で学校を休んだ時もノートを見せてもらいやすいですし、そういう点に関してはよかったと思います。
寮生活のデメリット
・時間の融通がきかない。
集団生活なのでなんとなく緊張した状態というか落ち着かない感じはありました。
後、この時間にはこれをやるとキッチリ決まっていたのも辛かったですね。
特に就寝の時間は早く寝たくても12時に消灯だし、眠くなくても12時に消灯だったので、なかなか疲れが取れにくかったです。
帰省した時にこの疲れが癒される感じでした。
現在思うこと
この頃が一番頑張ってたんじゃないかと思います笑。
今になっても寮生活のことはたまに思い出しますし、仕事でストレスがあっても「あの頃に比べたら…」とポジティブに考えることもできます。
寮生活自体も集団生活で規則を守るという点で、社会に出ても大切なことを学べてよかったと思っています。
では。
コメント