歯科

歯科医師の僕が選ぶ歯学部生のモチベーションがあがるおすすめ本3選!

歯科

こんにちは、ぽにあ(@poniashikaku)です!

今回は歯学部の学生向けの内容を書いていこうと思います。

歯学部生のモチベーションが上がるおすすめ本の紹介をしていきたいと思います。

 

このブログではお仕事のことはほとんど話さないのですが、僕の職業は歯科医師で現在は一般歯科医院に勤務しています。

当然ながら大学歯学部を卒業し、国家試験に合格し、臨床研修を経験して…だいたいここまではほとんどの歯科医師が一緒の道だと思いますが、臨床研修後は色々な進路や展望が人それぞれあります。

例えばもともと開業志向が強い方と大学に残って研究に専念したい方とでは身につけていくスキルが違うように、最終的に自分がどうなりたいかで進路の選択が変わってくると思います。

 

学生のうちはまだその目標だったり、進路だったりは漫然としていることが多いと思いますが、「将来自分はこうなりたい!」と考えてみるのは今の勉強のモチベーションを上げるきっかけにもなったりします。

 

ということで、前置きが長くなりましたが、今回は現在活躍されている先生方の経験談メインの本でおすすめを3冊選びました。

それでは紹介していきます!

 

歯科医療のおもしろさ 後輩たちへ贈る28のドラマ

 

28のドラマとあるように、28人の歯科医療者の方それぞれの歯科人生、メッセージがエッセイ風にまとめられています。

開業医の先生だったり、病院口腔外科の先生だったり、地方公務員として働いている先生だったり、色々なパターンの経験談が読めるのでとても参考になると思います。

実際に若手の頃の進路選択や修行時代について、そのときの心境を交えながら書かれています。

 

そして先生方の現状についても前向きでやる気に満ちていることが伝わってくる文章になっていますので、読んでる側からしても仕事に対するモチベーションが上がります。

単なる成功談ではなく、あのときこうしていればよかったなどの振り返りも書いてあったりするのでとても参考になると思います。

 

歯科医志望者が絶対に知っておくべき32のこと

 

開業医の先生が書かれてる本なので、主に開業医目線で歯科医の魅力だったり理想だったりを経験談をもとに書かれています。

収入や供給過剰問題など一般的な歯科医の現状だったり、開業への心得や経営についても触れています。

難しい内容は特に書いていないので学生さんでも読みやすいですし、内容的に開業を考えていたり、2代目だったりの歯科医師が読んでも面白いと思います。

 

著者の先生は年齢は50代とのことですが、気持ちと行動力があれば年齢を重ねていっても成長し続けることができるだなと感じました。

先生自身がやる気満々なので自分も頑張ればできるかなという気持ちになります。

 

2代目歯科医こそ副業を始めなさい

 

著者の先生は歯科医をしながら様々な副業をしてきたとのことです。

その中で歯科医が副業をすることで、副収入を得ることに加えて様々なメリットがあるとこの本では書かれています。

実際に先生がやってきた、やっている副業の経験談についても書いてあります。

ビジネス的な側面も多く書かれていますが、歯科医院が増え続けている現在では副業から得られるビジネススキルも経営では必要になってくるのかもしれません。

 

それこそ近年では、YouTubeのリベ大でも生活を豊かにするために副業がすすめらている風潮がありますし、そういう最近の流行にあった本になっていると思います。

歯科学生、歯科医向けの本だと思いますが、副業に興味がある方なら歯科関係以外の方が読んでも面白いと思います。

 

最後に

 

元々の僕の性格的に、この目標を達成するためには何をすればいいのかということをできるだけ明確にしたいタイプなので、それこそノウハウや経験談などが集められている本はとても参考にしています。

今回は特に学生さん向けに本を選んでみたつもりなので是非参考にされてください。

では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました