こんにちは、ぽにあ(@poniashikaku)です!
来年の2月27日の簿記2級の受験にむけて現在勉強中です!
9月の中旬から勉強を始めたので、勉強を始めて1ヶ月くらいになります。
基本的に昼休みなどの隙間時間に勉強しています。
前回に引き続きスタディングで簿記2級の工業簿記を勉強中なのですが、理解が追いつかず勉強内容がよくわからなくなってしまいました汗。
ちなみに工業簿記は15講義あって、
①工業簿記の基礎知識
②費目別計算(材料)
③費目別計算(労務費)
④費目別計算(経費)
⑤費目別計算(製造間接費)
⑥部門別計算
⑦個別原価計算 ←一応ここまで勉強した。
⑧総合原価計算(1)
⑨総合原価計算(2)
⑩製品別計算(工程別総合原価計算)
⑪標準原価計算(1)
⑫標準原価計算(2)
⑬直接原価計算(1)
⑭直接原価計算(2)
⑮本社工場会計
②費目別計算(材料)
③費目別計算(労務費)
④費目別計算(経費)
⑤費目別計算(製造間接費)
⑥部門別計算
⑦個別原価計算 ←一応ここまで勉強した。
⑧総合原価計算(1)
⑨総合原価計算(2)
⑩製品別計算(工程別総合原価計算)
⑪標準原価計算(1)
⑫標準原価計算(2)
⑬直接原価計算(1)
⑭直接原価計算(2)
⑮本社工場会計
↑スマート問題集ではそこそこ点数取れてますが、理解は微妙です泣。
一応、⑦個別原価計算まで勉強したのですが、工業簿記の流れというか、何のための何の計算をしているのかがよくわからなくなってしまっているので、今は早くも復習を始めています。
今週は、①工業簿記の基礎知識、②費目別計算(材料)、③費目別計算(労務費)の講義、テキスト、スマート問題集を復習しました。
1周目の時よりは頭の中で整理できてるとは思います。
知識が抜け落ちないようにこまめに復習していくしかないですね汗。
多分この理解が追いつかないループがまた来るとは思いますが、11月までにはさすがに工業簿記を一通り終わっておきたいです…!
商業簿記も内容に厚みがありそうなので、商業簿記も時間をかけて勉強したいところ。
頑張ります!
では。
↓続きです

【簿記2級勉強記録9】簿記2級工業簿記!少しずつ理解できてきました!【スタディング】
こんにちは、ぽにあ(@poniashikaku)です!
来年の2月27日の簿記2級の受験にむけて現在勉強中です!
9月の中旬から勉強を始めたので、勉強を始めて1ヶ月半くらいになります。
基本的に昼休みなどの隙間時間に勉強し...
コメント