こんにちは、ぽにあ(@poniashikaku)です!
今年の2月27日の簿記2級の本試験にむけて勉強中です。
9月の中旬から勉強を始めたので、勉強を始めて5ヶ月弱になります。
そして今までの簿記2級の勉強法はこんな感じです。
・スタディング(講義、スマート問題集、実践力UPテスト終わりました。検定対策模試解いてます。)
・パブロフ簿記2級アプリ(正月休みから始めました。)
・スタディング(講義、スマート問題集、実践力UPテスト終わりました。検定対策模試解いてます。)
・パブロフ簿記2級アプリ(一通り仕訳問題、計算問題終わって復習中)
・たぬ吉先生の動画(一通り工業簿記動画見ました。)
最近はスタディングメインで勉強しています。
スタディングは、教材のステップとして、講義・スマート問題集 → 実践力UPテスト → 検定対策模試とステップを踏んでいくのですが、検定対策模試を解いているところです。
そして今回、タイトルにあるように本試験前の腕試しにネット試験を受けてみることにしました!
というのも、最初よりも検定対策模試の点数も上がってきて「もしかしたらもう少しで受かるんじゃないか?」と思ったからです。
検定対策模試は本番と同じ形式のテストです。
第1問 仕訳5問(20点)
第2問 連結会計、株主資本変動計算書等(20点)
第3問 損益計算書、貸借対照表等(20点)
第4問 仕訳3問(12点)、計算問題(16点)
第5問 直接原価計算等(12点)
合格点70点以上
こんな感じで第1問、第2問、第3問は商業簿記、第4問、第5問は工業簿記の問題になっています。
今週解いた結果としては、
第1問 16点
第2問 20点
第3問 8点
第4問 28点
第5問 0点
計 72点
第1問 20点
第2問 18点
第3問 14点
第4問 24点
第5問 12点
計 88点
第1問 20点
第2問 12点
第3問 14点
第4問 28点
第5問 6点
計 80点
第1問 20点
第2問 6点
第3問 8点
第4問 20点
第5問 9点
計 63点
先週は2回模試を解いてどっちも7割いかなかったのに、今週は4回中3回も7割取ることができました!
作戦は先週と一緒で、第1問→第4問→第5問→第2問→第3問の順で解いています。
工業簿記の方が得点しやすいので、余裕を持って解けるタイミングで解いています。
目標は第5問を解き終わる時点で45分くらいでいって、第2問、第3問の商業簿記に時間を回すのが理想です。
今のところ最初よりはマシになってきて、第5問まで終わるのが60分かかっていたのが50分くらいになってきたので、多少は問題に慣れてきたと感じています。
第2問、第3問は満点を取るのは難しそうなので、部分点狙いでしっかり時間を使って点数を取っていきたいです。
第1問、第4問、第5問はできれば満点を目指したいです…まだそう言える模試の結果ではないですが…汗。
とう感じで、また模試を解いていって問題に慣れていきたいです。
本日が2月6日なので、ネット試験は5日後になります。
試験の予約は完了していますので、それまでに勉強できる時間で対策していきます。
頑張ります。
では。
↓ネット試験受けてきました。

コメント