こんにちは、ぽにあ(@poniashikaku)です!
今年の2月27日の簿記2級の試験にむけて現在勉強中です!
9月中旬から勉強を始めたので、勉強を始めて4ヶ月ちょっとになります。
基本的に昼休みなどの隙間時間に勉強しています。最近は休日家でも結構勉強しています。
今の勉強法はこんな感じです。
・スタディング(一通り講義、スマート問題集は終わりました。実践力UPテストで勉強中。)
・パブロフ簿記2級アプリ(正月休みから新たに始めました)
・スタディング(一通り講義、スマート問題集終わって復習中。実践力UPテストで勉強中。)
・パブロフ簿記2級アプリ(一通り仕訳問題、計算問題終わって復習中)
・たぬ吉先生の動画(一通り工業簿記動画見ました)
今週も商業簿記を中心に勉強をしていきました。
スタディングの教材のステップとして、講義・スマート問題集 → 実戦力UPテスト → 検定対策模試とステップを踏んでいくのですが、先週やっと実戦力UPテストに入ったところです。
実戦力UPテストは6個あって、実戦力UPテスト1〜4は商業簿記、実戦力UPテスト5、6は工業簿記の内容になっています。
先週は実戦力UPテスト1、2、5、6を解いたのですが、今週は3、4を解きました。
第1問 10/50点(本支店会計)
第2問 50/50点(リース・圧縮記帳)
計 60/100点
第1問 30/50点(精算表)
第2問 50/50点(銀行勘定調整表)
計 80/100点
答えが合う問題は合っているのですが、正直まだ合格できるイメージができないです汗。
わからない問題は全く歯が立たないので汗。
実戦力UPテストも繰り返し復習していきたいと思います。
そしてパブロフ簿記アプリの方は一応先週仕訳問題全問解き終わりましたが、今週は1周目で間違った問題中心に復習しました。
1周目よりは確実に理解度が上がった気はします。復習大事です。
アプリの仕訳問題の10問テストが10回分あったので解いてみました!
まだ改善の余地はありますが、だいぶ正答できました。
アプリは基本的に昼休みの勉強のルーティーンになっているのでもうちょっと続けていきます。
そしてそろそろ試験前1ヶ月なので、本番の過去問やスタディングの検定対策模試も進めていきたいと思います。
過去問はまだ解いてないです汗。
しっかり時間を計って今の実力を把握しないとですね。
ちゃんと過去問の研究をして合格点取れるように頑張りたいです。
では。
↓続きです。

コメント